Sponsored by 一般社団法人 ステップボーンカット協会
美容師の価値を高めるメディア|ビヨニュー【美容師×NEWSTANDARD】 » 人気サロンへ!美容室経営お役立ちコラム » 美容室のコスト削減

美容室のコスト削減

このページでは、美容室を経営していく上で重要なコスト削減のポイントを解説しています。必要な費用と不要な費用をきちんと区別し、適切なコスト削減によって収支管理を適正化していくための参考としてご活用ください。

目次

美容室を経営する上でコスト削減が必要になる理由

美容室を経営するに当たって、店舗の家賃や水道代、照明やドライヤーなどの器具に必要な電気の料金など、日常的に使っている消耗品の購入費の他にも様々なコストが発生しています。

このようなランニングコストは美容室を経営する際のキャッシュフローへ直接的に関わってくる重要な要素です。収支管理を適正化して事業性を高めたり、利益率を向上させたりする上で無視することのできないポイントを確認しましょう。

美容室の経営の質を高めていくには、コストの見直しを行った上で無駄なコストを削減していく取り組みが必要となります。

美容室経営において見直すべきコスト

ここでは美容室の経営を健全化して、適切に店舗運営をマネジメントしていくためにチェックすべき代表的なコスト4種類を解説します。

材料費・消耗品

美容室ではカラー剤やトリートメント剤、その他にもスタイリング剤やヘアオイルなど日常的に様々な消耗品が使用されており、それらは高品質なサービスを提供して顧客満足度を高める上で妥協できないポイントと考えられるでしょう。

しかし同じ材料を使用する場合でも、仕入先を変えたり一度に購入する量を交渉したりすることで、購入価格を抑えられる可能性はあります。また、成分はそのままでありながら価格の異なるPB商品などを活用することで、トータルコストを削減できることもあります。

重要なポイントは、使用する商品を劣悪なものへ変えたり、使用量を過剰に抑えたりして顧客へのサービス品質を落としてはならないという点です。

そのためサービス品質を維持しつつ、コストを削減できる方法をビジネスの観点から考えるようにしましょう。

電気料金

美容室のコストを考える際に電気料金はとても重要なポイントです。

美容室では店内の照明、店外に設置している看板や照明、またドライヤーやアイロンといった様々な電化製品を使用しており、それらは経費の中でも大きなウェイトを占めていきます。季節によっては快適な環境を作るためにエアコンや暖房機器を利用することもあり、電気料金が高額になるタイミングもあるでしょう。

電気料金の削減については、契約している電力会社を変えたり、契約プランを見直したりといった方法が考えられます。また、バックヤードで使用していない部屋の照明はこまめにオフにするといった節電への取り組みや意識も大切です。

紙代・印刷代

美容室を経営する上で 軽視できないコストの1つが紙代や印刷代です。

例えば顧客管理のために名簿を作成したり、フライヤーを作成したりする際に紙を使っていると、その都度それらを印刷するために用紙やインクを購入する必要があります。また個人情報が記載されている顧客名簿は管理を厳正にしなければならず、大量になってくると保管や管理が大変になり、処分するにしても個人情報に配慮した処分方法を考えなければなりません。

そのため美容室全体で顧客管理やオフィス業務のペーパレス化に取り組み、中長期的なコスト削減の手段として紙を使う量を減らしていく意識も重要です。

広告宣伝費

美容室にとってプロモーションは顧客獲得や販路拡大のために欠かすことのできない業務です。しかし広告宣伝費をかけすぎるとキャッシュフローが悪化して、利益率が低下してしまう要因になりかねません。

美容室の広告宣伝を行う手段には、費用をかけて宣伝する方法があれば、無料で利用できるSNSアプリなどを利用して積極的に写真や情報を発信していくといった方法もあります。

そのため美容室として公式アカウントを作成することはもちろん、所属する美容師などにも積極的なSNS活用を促してコストを抑えつつプロモーションしていく体制を構築するようにしてください。

ただし、SNSを活用する際はネットリテラシーなどを重視して、改めて運用方針やプロモーションの方向性を美容室全体で共有・周知徹底しておくことも大切です。特にカットモデルを依頼して写真を掲載するような場合、後々のトラブルにならないようきちんと同意を得るコンプライアンス遵守の意識も欠かせません。

まとめ

美容室の経営に限らず、あらゆる事業において収益・費用・利益を分析して事業戦略に活かす損益計算や収支管理は経営者にとって重要な仕事です。

事業を営む上でいきなり売上を増やすことは簡単ではありません。しかし費用の要不要を適切に見極めて、サービス品質を維持・向上しつつ無駄なコストを削減できれば、売上はそのままでも利益率を高めて結果的に経営の安定へつながります。

まずはどのようなコストを削減できるのか、改めて店舗で発生している費用や支出を見直してみましょう。

カットに自信が持てる!
特許取得のカット技術が学べる、オンライン講座とは?