Sponsored by 一般社団法人 ステップボーンカット協会
美容師の価値を高めるメディア|ビヨニュー【美容師×NEWSTANDARD】 » ステップボーンカット発案創始者|牛尾 早百合氏 » 【インタビュー①】ステップボーンカット 導入前後の変化

【インタビュー①】ステップボーンカット 導入前後の変化

実際にステップボーンカットを導入した谷口香代さんにインタビュー。導入前後のカット単価やリピート率の変化、入会してからの苦悩やそれを乗り越えた経験も伺いました。

目次

インタビュー:谷口香代(タニグチカヨ)

谷口香代
引用元:OTEMOTO
https://o-temoto.com/akiko-kobayashi/kayo-taniguchi/

経歴

美容専門学校卒業後に大阪モード学園ヘアメイク科にて専門的にメイクを学び、ロンドンに渡英。
ロンドンの現地ヘアサロンで1年間勤務しながらVidal Sassoon、TONY&GUYのスクールに通い技術を学ぶ。

帰国後はフリーランスで代官山のヘアサロンに在籍。
サロンワークの傍ら、雑誌やコレクションなどで経験を積み、2年後に代官山に自身のサロンをオープン。

2023年現在、2店舗あるシェアサロン「Trico Antique」のオーナーとして、フリーランスの仲間と刺激を受けながら自身も日々成長中。
2020年NYにて世界で初めて特許を取得している小顔補正立体カット「STEP BONE CUT」の認定を取得。

実績

参照元:note
https://note.com/montecampo/n/nb425774369db

ステップボーンカットに出会う前の悩み

東京に何千店舗も美容室がある中で、自身のサロンをオープンした代官山まで電車で2時間もかけて来てくださる方もいらっしゃいました。
そこまでの時間をかけてくださるお客様へ、価値提供をしなければ...!と思っていました。
ただ、どうやったら価値を届けられるのかということに悩んでいたんです。

帰るときに「また来たいな」と思っていただける技術や空間を作りたく、そのことをいつも考えていました。
空間づくりは、元々インテリア好きだったので自分で行えていたのですが、カットに関しては自分から情報を取りに行かないといけませんでした。

1人だったので教えてもらえる人もいませんでしたし、ネットやヘア雑誌を見て研究するなど試行錯誤を重ねるしかなく。
自分のセンスを信じて感覚でカットしていたので、その点不安はありました。

ステップボーンカットを知ったきっかけ

ネットで情報収集している際に見つけたことがきっかけです。
カットの技術で「特許」を取得していることにインパクトを受けたのを覚えています。

入会の決め手

ステップボーンカット創始者の早百合さんの技術に衝撃を受けたことが最大の決め手です。
技術に特許を取得しているので、そこに根拠があることがこれまで感覚でカットしていた自分との違いだと思いました。
2回体験無料セミナーを受けたのですが、「こんな技術があるんだ」というのが毎回新鮮でした。

当時、早百合さんがニューヨークから戻られて名古屋で体感セミナーを行うことを知り、直接行くしかない!と日帰りで名古屋に向かいました。
ステップボーンカット創始者の早百合さんの想いやそれまでのストーリーと共に技術がスッと自分の中に入ってくる感覚でした。

ステップボーンカット創始者の早百合さんの話や人柄にも惹かれ、ニューヨークに行かないとこの人に直接教えてもらえない、と悩んでいたのですが、「来たらええやん!」という声を掛けていただき、ニューヨークへ行く覚悟を決めました。

ニューヨークでの体験

ニューヨークでは丸3日かけて技術を教えていただき、最終日には試験もありました。
名古屋の体感セミナーは9月~10月にあり、1月末にはニューヨークに行っていたので、当時の自分の行動力に驚きます(笑)

やはり技術を取得したいという思いと、東京の美容師さんはカット技術がみんな高いので、「特許」というのがお客様にも分かりやすく説明でき、根拠もあるので魅力的でした。

ニューヨークへ行くことを決めた際、美容室をお休みすることをお客様にお伝えしたのですが、「すごい!ニューヨークまで?!どんなカットなの?」とポジティブに捉えていただいたことも、とても心強かったです。

入会してから大変だったこと

ヘアカット
引用元:OTEMOTO
https://o-temoto.com/akiko-kobayashi/kayo-taniguchi/

子育てとの両立です。
慣れないオンラインでの受講や、講義と美容室運営の両立が特に大変でした。

さらに、周りにすごい人が多く「自分なんて...」という劣等感も感じるようになりました。

実際に私は、スケジュール管理が大変で一度講習からフェードアウトしてしまったんです。

私の場合は講師や講習内容が辛かった訳ではなく、スケジュール管理ができない・課題ができないというのが大変でした。
どうしても自分のお店が優先になってしまったりするので。

(今では自己管理を含めて学びになったと思っています。)

講習を続けられた理由

テクニック講習の時に、一度引きこもり状態になりました。
スケジュール管理も大変でしたし、周りの人と比べてしまって。
これからは自分で地道にやっていこうと思い、講習を受けなくなったんです。

そんな時に早百合さんにオフ会誘っていただきました。
集まっている仲間からエネルギーをもらいましたし、 そこで出会った仲間の1人がわざわざお店に髪を切りに来てくれたんです!
それが本当に嬉しくて、恩返しをしたいという想いから講習にも復帰でき、仲間も増えていきました

当時も今も、自分が頑張れているのは仲間のおかげです。

ステップボーンカット導入後の変化

カット単価

6,600円→11,000円に

ステップボーンカット導入前は、代官山の平均金額に合わせて6,600円に設定していました。ただ、今思うとなぜ6,600円なのかという理由は分かりません。
1人でやっていくので客単価は上げたかったですが、上げることに理由がないとお客様も支払いたくないと考えていました。

ステップボーンカットはこちらも自信を持って説明できますし、お客様にも納得していただける高い技術なのでとてもありがたいです。
ステップボーンカットの認定を取得していなければ、こんなにカット単価を上げられなかったと思います。

売上

月80万円→200万円に

売上金額の変化も実際にありました。
ステップボーンカット導入前は平均総売上が80万円ほどだったのですが、ステップボーンカットを始めて1年目の2022年12月は140万円、2年目の2023年12月は200万円越えでした!

マンツーマンでしっかり休みも取って、ここまで売上を上げられたのはステップボーンカットのおかげです。

店販

月2~3万円→月20万円に

店販
引用元:OTEMOTO
https://o-temoto.com/akiko-kobayashi/kayo-taniguchi/

ステップボーンカットの技術と店販を合わせると、売上は倍以上になりました。
年末は3倍くらいになることもあります。

ステップボーンカットに入会すると、店販塾というのに入れるのですが、ステップボーンカットを導入した美容師仲間の成功事例を聞けたりするのでとってもためになります。

リピート率

ステップボーンカット導入後はベーシックのカットメニューの提供をやめたのですが、ほとんどのお客様がリピーターになってくださっています。

カウンセリングを多く取って、1人1人に似合う髪型を提案できるようにしています。
Instagramなどでたくさん素敵なカットがありますが、一度ステップボーンカットを体験すると、他の人に切ってもらうのがむしろ怖くなると思っています。

新規のお客様にはステップボーンカットを説明するので、カウンセリングの時間を通常より30分以上長くとっているのですが、口コミで「こんなに真剣に髪形や骨格のこと説明して切っていただいたのは初めて」と書いていただいたことがあり、本当にありがたかったです。

紹介も増えている実感があります。
ご友人同士での会話の中で、ヘアスタイルを褒められた際に「ステップボーンカットというので切ってもらっているの」という説明ができるからだと思っています。
お客様自身から口コミで伝搬していただけるのも嬉しいポイントです。

休み

子どもがいるので、9時~18時の営業・毎週日曜休みにしています。
月に15日程度の出勤なのですが、それでも待ってくださっているお客様が多いです。

自由な働き方ができるようになったのは、ステップボーンカットのおかげです。
待ってくださるお客様がいるので「悩みを解決できるのは私だけ!」と自信を持っています。

心境

選んでもらう側から、選ぶ側になったと思います。

ステップボーンカットの料金は一見すると高く見えますが、髪質に悩みを持っているお客様の悩みを解決できるので、そういった方に提供したいと考えています。

入会を検討している方へひとこと

お客様に感謝してもらえる

お客様への説明
引用元:OTEMOTO
https://o-temoto.com/akiko-kobayashi/kayo-taniguchi/

技術はもちろんですが、とにかくお客様に感謝されるようになりました。
ステップボーンカットはお客様の期待を超えられる技術だと思っています。

元々リピートしてくださったいたお客様に、「前のカットも気に入っていたけど、ステップボーンカットになってから自分でも扱いやすいし、とにかく持ちが良い!髪が伸びても形が崩れない」というお声をいただいたことがあります。

カットの期間が長くなったとしても、ステップボーンカットで切ってもらいたい!とお客様に思ってもらえますし、来店回数よりも信頼度だと感じています。
なので、失客せずにリピートしていただけています

ステップボーンカットの仲間

ステップボーンカットを受講されている方は人間性が高いといつも感じます。
私のような新人も受け入れてくれましたし、会うたびに刺激をもらえます。

ビヨニュー
編集チーム

顧客と美容師、どちらにとっても嬉しい技術

お客様の反応も良くなり、美容師の自信にもつながるステップボーンカット。実際にカット単価やリピート率が上がった事例も聞かせていただきました。谷口さんに伺ったように、技術と仲間を得るためにステップボーンカットの体感セミナーを受けてみると良いのではないでしょうか。

理想の働き方を手に入れる!
ステップボーンカットの秘密を知りたい方は要チェック

美容師としての価値、自身のブランディングを強化していきたい方、カット技術に自信がない方、他店との差別化を図りたい美容師さんにおすすめなのが「ステップボーンカットオンライン講座」です。

カットに自信が持てる!
特許取得のカット技術が学べる、オンライン講座とは?